mit geschlossenem mund 口を閉じて(Wolfgang Rihm 作曲)/ ア・カペラ女声合唱のための平成名曲集「花束を君に」(根岸宏輔 作曲)

世界の合唱作品紹介

海外で合唱指揮を学び活躍中の柳嶋耕太さん、谷郁さん、堅田優衣さん、市川恭道さん、山﨑志野さんの5人が数ある海外の合唱作品の中から、日本でまだあまり知られていない名曲を中心にご紹介していきます。
--------------------------------

●mit geschlossenem mund(口を閉じて)
作曲:Wolfgang Rihm(ヴォルフガング・リーム)
出版社:Universal edition
編成:SSAATTBB
伴奏:無伴奏
言語:ハミングのみ

今回ご紹介するのはドイツの現代の作曲家Woflgang Rihm(ヴォルフガング・リーム)のmit geschlossenem mund(口を閉じて)という作品です。リーム氏は1952年生まれで、71才となる現在も自身の出身地であるカールスルーエ音楽大学の教授職に就いています。
彼はこれまでに400曲以上の作品を初演、出版している多作の作曲家で、数々の賞を受賞するなど精力的で輝かしい活動をしています。彼の作品一覧を見るとオーケストラもしくは室内楽のための作品がその多くを占めていますが、合唱分野でも興味深い作品があります。

そのひとつがmit geschlossenem mund(mit=~で/と共に、geschlossenem=閉じられた、mund=口)という作品で、この曲には歌詞がなく全てm(ハミング)で演奏されます。1982年にドイツのケルンで行われたA.I.D.A(=Adaptation in der Adoleszenz​​/青春期における適応)というイベントのために作曲されており、アルゼンチンの1976~83年の軍事独裁政権下でその体制に反発したために失踪した数万人ともいわれる人々に思いを寄せた作品と言われています。口にすることが許されない意見や、苦しみを、言葉を伴わない音楽で表現しているのでしょうか。作品は全てハミングでありながらもpppからfまで強弱の幅が広く、sforzandoなどアクセントを伴う強い表現も用いられています。楽曲全体を通観するとユニゾンや3度5度も多く調性的に響きますが、そこに2度のぶつかりや、9度の跳躍などが加わり不穏に響きます。

この作品をはじめとして歌詞がない合唱曲は多く存在します。コロナ禍の中で、ハミングのための合唱作品が多く生まれたことは記憶にあたらしいのではないでしょうか。そこには、飛沫を飛ばすことなく大好きな合唱が続けられるように、といったポジティブなメッセージが込められていたかもしれませんし、あるいは合唱活動が感染対策の観点から批判を受け、思うように歌えない辛さや悲しさが込められていたかもしれません。器楽作品において、作曲者あるいは演奏者が歌詞がない中で音楽にメッセージをこめることは往々にあると思いますが、逆に言葉を音に乗せることができる合唱/声楽分野においてあえて歌詞がない音楽を演奏することがどういう意味を持つのか、改めて考えてみるのも良いかもしれません。

この作品は、出版社Universalのページでサンプルを見ることができるほか、電子版の購入も可能です。ぜひお手に取ってみてください。(谷郁)

楽譜:https://www.universaledition.com/en/Rihm-Mit-geschlossenem-Mund-for-8-voices-SSAATTBB/P0026854

谷 郁 (たに かおる)

【筆者プロフィール】
谷 郁 (たに かおる)
国立音楽大学声楽科卒業及びグラーツ国立音楽大学大学院合唱指揮科修了。これまでに合唱指揮を花井哲郎、エルヴィン・オルトナー、ヨハネス・プリンツの各氏に師事。
Tokyo Cantatにおける第5回及び第6回若い指揮者のための合唱指揮コンクールいずれも第2位。国際合唱指揮コンクールTowards Polyphony(ポーランド)で高い評価を受け、NFM Choirにより客演指揮に招請された。
vocalconsort initium、Hugo Distler Vokalensemble、Tokyo Bay Youth Choir指揮者。他指導合唱団多数。

 

日本の合唱作品紹介

指揮者、演奏者などとして幅広く活躍する佐藤拓さん、田中エミさん、坂井威文さん、三好草平さんの4人が、邦人合唱作品の中から新譜を中心におすすめの楽譜をピックアップして紹介します。

ア・カペラ女声合唱のための平成名曲集「花束を君に」

●ア・カペラ女声合唱のための平成名曲集「花束を君に」
編曲:根岸宏輔
出版社:カワイ出版
価格:1,870円(税込)
声部:SSAA
伴奏:無伴奏
時間:22分
判型:A4判/44頁
ISBN:978-4-7609-4386-9

日本語の無伴奏の女声合唱曲、とりわけポップスなどをアレンジした作品となると、本当に限られていて、無伴奏を指向する女声合唱団の方々はいつも選曲に苦慮しておられるのではないでしょうか。
今回ご紹介する「花束を君に」は”ピアノ伴奏無しで少人数でも演奏できるようなポップス作品”をコンセプトに書かれており、曲集5曲中1曲のごく一部に省略可能なdiv.が出てくることを除いて、すべてdiv.なしの4声で書かれているところがとても嬉しい1冊です。女声合唱らしい美しさのあるしっとりした曲はもちろん、アップテンポでノリの良い曲まで、バラエティに富んだ名曲がずらりと並んでいます。
編曲者の根岸宏輔さんは、2020年に第31回朝日作曲賞(合唱組曲)を受賞されているだけでなく、現代音楽の若手作曲家の登竜門とも言われる武満徹作曲賞で2021年に第1位を獲得されるなど、多方面から評価の高い実力者。ざっと曲集を見渡すと、無伴奏女声合唱のアルトらしい低音が、しかしFまでとさほど無理ない範囲で書かれているのもやりがいがありますし、なによりごく自然な形で4声にメロディを割り振ってくれているのも歌心をくすぐってくれます。
ピアノを必要としない無伴奏編曲の嬉しいところは、演奏環境を選ばないところ。さまざまな演奏シーンできっと役に立つ、そんな曲集です。

・カブトムシ(aiko)
アレンジものといえば、Aメロからは各パートでメロディをリレーして、だんだんパートを重ねていき、サビでホモフォニックにハモるのが王道ですが、このアレンジではリズムが印象的なたった4小節のBメロにあえて縦を揃えた音を置き、サビはややポリフォニックに構成しています。

・夜空ノムコウ(SMAP)
サビから始まるいわゆる頭サビのこの曲はあえて原曲にある前奏をカットし、かつホモフォニックに縦を揃え歌詞をダイレクトに伝えるように編曲されており、聞き手を一気に曲の世界へ引き込んでくれることでしょう。

・何度でも(DREAMS COME TRUE)

この曲に勇気をもらった人は多いのではないでしょうか。繰り返される「何度でも」の歌詞と付点のリズムとが印象的なサビは、1,2番ではfによって力強く歌われ、3度目のサビでは振れ幅の大きな強弱変化によってそのメッセージがより深く心に刻まれるようにアレンジされています。

・花束を君に(宇多田ヒカル)
原曲では2番からドラムスが入り、メロディがスイングするように歌われます。1番との歌い分けが求められる部分で、記譜に残された苦労の跡を見ると、思わずやる気が溢れてきませんか?

・SUN(星野源)
こちらは編曲時にややゆったりとした頭サビを挿入しているのですが、そこから一気に原曲同様のアップテンポになることで、グッと引き込まれる構成になっています。星野源さんはそのキャリアをSAKEROCKというインストゥルメンタルバンドでスタートしたこともあってか、前奏・間奏やスキャットなど歌詞のない部分もとても魅力的ですが、このアレンジでもそれが存分に生かされています。

一部の曲は、カワイ出版の楽譜紹介ページから女声合唱団ぴゅあはーとによる演奏でお聞きいただけます。
http://www.editionkawai.jp/shopdetail/000000007416/

アレンジものはメロディが明確で、そのメロディと一緒にそろってハモるパートや、同じ歌詞で掛け合うパート、ヴォカリーゼで支えたりオブリガードを描いたりするパート、と役割がしっかりと色分けされているのが特徴です。
良質なアレンジものは、合唱団が楽曲を分解して理解し、演奏するための構築力を高める一助となってくれると感じています。ぜひ、アレンジものにも積極的に取り組んでみてください。(三好草平)

三好草平(みよし そうへい)

【筆者プロフィール】
三好草平(みよし そうへい)
1979年埼玉県生まれ。大学卒業に合わせ合唱団を立ち上げ指揮活動を開始。現在、東京・埼玉・富山で十数団体の指揮を務めている。
同世代の作曲家への委嘱や演奏会のプロデュース、ステージマネージャー、司会など合唱に関わる様々な活動を行っているほか、合唱アニメ「TARI TARI」(2012)、アニメ「ヴァチカン奇跡調査官」(2017)、アニメ映画「リズと青い鳥」(2018)、映画「コーヒーが冷めないうちに」(2018)、TVドラマ「トップナイフ」(2020)、TVドラマ「ドクターホワイト」(2022)、アニメ映画「アリスとテレスのまぼろし工場」など多数の作品の音楽制作に協力している。
東京都合唱連盟事務局長。日本合唱指揮者協会会員。アニソン合唱プロジェクト「ChoieL」監修。小さな夜の音楽会 主宰。