本山秀毅「Nコン課題曲楽曲解説講座」

本山秀毅☓Nコン課題曲を読み解く

日本における二大合唱コンクールのひとつであるNHK全国学校音楽コンクール(通称Nコン)は、毎年このコンクールのために課題曲が書き下ろされることが特徴です。
第92回となる今年の課題曲は「空」をテーマに制作され、4月の発売後、全国の小・中・高校生が10月の全国大会を目指して取り組んでいくことになります。
課題曲と自由曲の配点が1:1とされているNコンにおいては、課題曲の完成度が結果を大きく左右するため、しっかりと準備を進めたいところです。
本講座では、全国の学校で課題曲指導を行い、Nコン全国大会の審査員も数多く務める本山秀毅氏を講師に迎え、今年の課題曲を楽曲分析し、音楽的なアプローチ方法について解説していただきます。
Nコンに参加される方はもちろんのこと、参加されない方にとっても、氏の楽曲分析方法を知ることのできる興味深い内容となることでしょう。
多くの皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。

本山秀毅「Nコン課題曲楽曲解説講座」

講座概要

講座名 本山秀毅「Nコン課題曲楽曲解説講座」
講師 本山秀毅(指揮者)
日程 2025年5月24日(土)
会場 カヤックベース
〒617-0843 京都府長岡京市友岡4-16-24 カヤッククラヴィア1F
(阪急京都線・西山天王山駅より徒歩5分・JR京都線・長岡京駅よりバス東浦下車徒歩3分)
タイムスケジュール 講座① 10:30~11:50 小学校の部課題曲解説
講座② 12:30~13:50 中学校の部課題曲解説
講座③ 14:00~15:20 高等学校の部課題解説
受講料 1部門 各1,500円 全部門通し4,000円
定員 各部門30名
課題曲 第92回NHK全国学校音楽コンクール課題曲小学校の部 「あおい天使」
 (作詞:おーなり 由子 作曲:上田 真樹)
第92回NHK全国学校音楽コンクール課題曲中学校の部 「空」
 (作詞:SKY-HI 作曲:UTA / LOAR / SKY-HI 合唱編曲:加藤 昌則)
第92回NHK全国学校音楽コンクール課題曲高等学校の部 「惑星そぞろ」
 (作詞:野木 亜紀子 作曲:名田 綾子)
※課題曲は、4月上旬発売予定となっております。
※楽譜は、当日会場でも販売いたしますが、できるだけ事前にお求めの上ご参加ください。
主催 パナムジカ
共催 コーラス・カンパニー
アーカイブ動画

お申し込み

定員:各部門30名
※各部門とも募集人数に達し次第受付を終了いたしますのでご了承ください。

講師プロフィール

本山秀毅(もとやま・ひでき)

京都市立芸術大学音楽学部声楽専修卒業。フランクフルト音楽大学合唱指揮科卒業。帰国後はバッハを主とする宗教音楽を中心に演奏活動を続ける。「バッハアカデミー関西」を設立し、「教会暦によるカンタータシリーズ」によりバッハの声楽作品の全曲演奏に取り組んでいる。1995年にはオレゴンバッハフェスティバルに、また2002年5月にはライプツィヒバッハフェスティバルに招聘され、バッハのミサ曲などを演奏し好評を博した。また一般・大学合唱団の客演指揮者、合唱指導法などの講習会の講師、全日本合唱コンクールをはじめとするコンクールの審査員として合唱音楽の普及にも努めている。同時に関西におけるプロ合唱団とオペラ作品の合唱指揮にも活躍している。第15回藤堂音楽褒賞、2001年京都市芸術新人賞受賞。指揮をヘルムート・リリング、ヴォルフガング・シェーファー・ウベ・グロノスタイの各氏に師事。現在、びわ湖ホール声楽アンサンブル桂冠指揮者。オラトリオアカデミー関西代表・音楽監督。京都バッハ合唱団主宰。

※この講座は対面で開催いたします。お客様のご都合による欠席の場合、返金はいたしかねますのであらかじめご了承ください。

※お申込み・お支払い完了後、参加方法を記載したメールがお手元に届きます。お申込み後、2日経ってもメールが届かない場合は、弊社までご連絡ください。

※受講生の皆様のための駐車場はございません。お車でお越しの方は近隣のコインパーキングをご利用ください。
できるだけ公共交通機関をご利用の上お越しくださいますようお願いいたします。