講座中止のお知らせ
「文珠敏郎&森本まどか音声学講座『声の知識と正しい呼吸法を学ぶ』~大切な声を守り続けるために」につきましては、諸事情により中止させていただく運びとなりました。
講座を楽しみにしてくださっていた皆様には、多大なるご迷惑をおかけしますこと、深くお詫び申し上げます。
すでにお申し込みをいただいている皆様には、受講料返金手続きのご案内をお送りしておりますのでそちらをご確認ください。
文珠敏郎&森本まどか音声学講座
「声の知識と正しい呼吸法を学ぶ~大切な声を守り続けるために」
大切な声を守り続けるために
「すぐに喉が痛くなる」「声の出し過ぎで声が出なくなる」「腹式呼吸がわからない」…など「声楽」や「合唱」に取り組んでいる方にとって、「声」に関する悩みは尽きないものです。
本講座では、大阪で35年以上にわたりプロフェッショナルボイスユーザーを支えてきた音声専門医・文珠敏郎先生の解説のもと、音声訓練士でありソプラノ歌手としても活躍する森本まどかさんを講師に迎え、大切な声を守るための予防法と正しい呼吸法を学びます。
長く歌い続けたいと願うすべての方におすすめの講座です。ぜひご参加ください。
講座概要
タイトル | 文珠敏郎&森本まどか音声学講座 「声の知識と正しい呼吸法を学ぶ~大切な声を守り続けるために」 |
---|---|
講師 | 森本まどか(音声訓練士・ソプラノ歌手) |
解説 | 文珠敏郎(医学博士・小文式音声訓練研究所 特別顧問) |
日時 | 2025年2月9日(日)10:00~12:00(受付開始9:45) |
内容 | ・さまざまな声のトラブル ・声の健康管理 ・声を使う人が知っておくべきこと ・小文式呼吸訓練法―パワフルな腹式呼吸を習得するために ・質疑応答 |
参考テキスト | 『大切な声を守り続ける本 音声専門医―「文殊の知恵」のひとりごと2』(現代書林)1,430円 |
会場 | カヤックベース 〒617-0843 京都府長岡京市友岡4-16-24 カヤッククラヴィア1F (阪急京都線・西山天王山駅より徒歩5分・JR京都線・長岡京駅よりバス東浦下車徒歩3分) |
受講料 | 一般2,000円 学生1,000円 ペア3,000円 ※パナムジカのショールームで利用できるクーポン券600円分付き(クーポンの利用には条件がございます。) |
定員 | 30名 ※定員になり次第受付を終了いたします。 |
アーカイブ動画 | なし |
主催 | 株式会社パナムジカ |
共催 | 株式会社コーラス・カンパニー |
申込方法
下記「受講申込をする」ボタンよりお進みください。
講師プロフィール
文珠敏郎(もんじゅ・としお)
医学博士。小文式音声訓練研究所特別顧問。昭和11年、大阪市生まれ。大阪医科大学卒業後、京都大学医学部耳鼻咽喉教室に入局。その後、奈良県の天理よろづ相談所病院勤務を経て、近畿大学医学部耳鼻咽喉科にて、故・小池靖夫先生のもと、臨床音声を研鑽する。昭和56年、大阪市内に耳鼻咽喉科を開設。音声クリニック(音声相談コーナー)を併設して35年、プロ、アマを問わず、多くの声の悩みの解決に尽力する。平成28年3月、診療所を閉院する。
森本まどか(もりもと・まどか)
文珠耳鼻咽喉科音声クリニックにて平成28年閉院するまでの約20年間プロ・アマの職業的音声使用者の音声訓練にあたった。
演奏活動においては、朝日推薦演奏会をはじめ、イタリアのペスカーラ、フィレンツェ、
オランダのコンセルトヘボウにて国内外の演奏会に出演。
「こうもり」アデーレ役でデビュー後、多数オペラ、オペレッタに主演。
「日本歌曲全集第9集・平井康三郎・石井歓」CDリリース。ヴォーカルアンサンブル<
ノスタルジア>ファーストアルバム~心やすらぐ時を求めて~CDリリース。
現在NHK文化サロン梅田・西宮・京都校各講師。
関西歌劇団正団員。関西歌曲研究会、日本演奏連盟各会員。
※この企画は対面で開催いたします。
※お客様のご都合による欠席の場合、返金はいたしかねますのであらかじめご了承ください。
※お申込み・お支払い完了後、参加方法を記載したメールがお手元に届きます。お申込み後、2日経ってもメールが届かない場合は、弊社までご連絡ください。携帯電話の迷惑メールフィルターの設定で、@choruscompany.com からのメールを「受信する」にしてください。