安積道也 合唱指揮マスタークラス in 東京

「声を演奏する指揮法」を学ぶ

ハイデルベルク教会音楽大学合唱指揮科教授・安積道也先生による合唱指揮マスタークラスを東京で開催いたします。
「声を演奏する指揮法を学ぶ」と題されたこのマスタークラスは、「声」を扱う「合唱指揮」にとって重要な事柄を3日間にわたってじっくり学ぶことができる貴重な機会となることでしょう。
指揮受講、合唱受講、聴講の受付は終了しておりますが、「動画聴講」でご参加いただけます。

《講師からメッセージ》

私は、昨年コーラス・カンパニー主催の合唱指揮マスタークラスの講師として招聘されたモルテン・シュルト=イェンセン氏の元で学び、現在ハイデルベルク音大にてその技を学生に伝えております。自身の学生時代、「結局プロの合唱団を手に入れなければ自分の音楽を実現できない」とどこかで思っていた私の自惚れは、彼の指揮法に出会い、粉々に砕かれました。それは、腕の動きや図形で合唱団に音楽や指揮者の意図を示す、という程度のものではなく、まさに歌い手の喉と腹に手を入れて、「声を演奏する」術であり、これにより初めて私は「合唱団を演奏する」感覚を得たのでした。

ところで、もし誰かが拳を振りかざしあなたを殴ろうとしたら、思わず身がすくみます。あるいは相手がにっこり笑いかけてきたら、思わずこちらも微笑んでしまうでしょう。このように私たちには、人間として共通する自然な身体的反応があります。実際に呼吸や発声器官においても、ある一定の四肢の動きが直接的に影響を及ぼすことがスポーツ科学や医学の分野で証明されてきています。

私がお伝えする指揮法はこれらの身体的反応に沿って構築されています。例えばフォルテとは図形を大きくして打点に気迫をぶつけることではなく、結果として声の響きが大きくなるような動きで合唱団を振ることを意味します。語尾の子音を揃えるときも、合唱団に「[s]の子音はここで」とオーダーして全員揃って言えるまで練習させるのではなく、見ていれば合唱団が自然に[s]を揃えて発音してしまうように動いてあげることに専念します。私にとって指揮法とは、作品のイメージを空中に描いてオーラで勝負するようなものではなく、歌い手の体に視覚を通してアクセスし響きを作る術です。欲しい響きがわかっていれば、合唱団に不足している技術面を助けますし、響きのイメージを言葉巧みに語る必要もありません。これは魔法でも才能でもなく、あくまで「技術」でありますので、正しく学び反復練習すれば習得可能であると、これまでの音大教員の経験からはっきり言うことができます。

マスタークラスにおいては、まず指揮法レッスンで基本の動きとその意味、理論をレクチャーします。グループレッスン形式ですが、手の角度や動きの質など、対面でしかお伝えできないことが多くあります。指揮受講生には、まず具体的な動きの修正など直接的な指導を行いますが、コースの後半で合唱団を振る実践編に移行し、生きた技術として身につくようにレッスンします。課題曲はどれもそれほど高い歌唱技術を要するものではありませんが、指揮者には様々な課題を突きつけてくる名曲です。ですから指揮者も歌い手も、指揮法のもたらす効果についてじっくり観察、体験できることでしょう。
合唱団が自分の思うように歌ってくれなくて困っている、いつも微妙に指揮とズレるので実はイライラしている、言葉で説明できない質のものを合唱団に伝えたい、新たな合唱の表現方法を知りたい方など、手を広げてお待ちしております。これまでとは違った視点を提供できると思います。

「合唱受講」と「聴講」は、この指揮法を見聞したい、さまざまな練習方法を見てみたい、指揮法のイロハを確認したい、もしくは課題曲を歌ってみたい人などにおすすめです。実際に色々なタイプの指揮者の指揮で歌うことになりますので、歌い手として指揮者を見る目を養うには、最適な機会となりますし、合唱指揮者・指導者の方にとっても、指揮が合唱団員にとっていかに重要なのか、ということを再認識できる興味深いひとときになると思います。(安積道也)

安積道也 合唱指揮マスタークラス in 東京

講座概要

講座名 安積道也 合唱指揮マスタークラス in 東京
講師 安積道也(ハイデルベルク教会音楽大学合唱指揮科教授)
企画協力 柳嶋耕太(合唱指揮者)
日程 2023年8月18日(金) ~ 20日(日)
会場 リリカホール
〒151-0071 東京都渋谷区本町2-14-2 リリカアートスクール地下 
(京王新線初台駅より徒歩6分)
タイムスケジュール 第1日 8月18日(金)
18:00-21:00 指揮法レッスン(1)
第2日 8月19日(土)
10:00-12:30 指揮法レッスン(2)
14:00-17:00 指揮実践レッスン(1)
第3日 8月20日(日)
10:00-12:30 指揮実践レッスン(2)
レッスン曲 "Ehre sei dir, Christe" (Matthäuspassion SWV 479より)Heinrich Schütz
"Abschied vom Walde" (Sechs Lieder Op.59 より) Felix Mendelssohn
"Zum Sanctus" ( Deutsche Messe D 872より)Franz Schubert
"Ave maris stella" Edvard Grieg
"Wie der Hirsch schreiet nach frischem Wasser", op. 5 Hugo Distler
"Gloria" (Missa brevisより)Knut Nystedt 

※楽譜の入手方法は受付時にご案内いたします。

募集人員・受講料 ◎指揮受講 ※受付は終了しました。
受講者(50音順)
磯部里奈、佐々木純哉、忠末恵佑、永田和也、浜田広志、藤森徹、町村彰、村上拓也

◎合唱受講 ※受付は終了しました。

◎聴講 ※受付は終了しました。

◎動画聴講
受講料 一般10,000円(税込)学生7,000円(税込)
動画申込期間 2023年11月30日(木)まで
動画視聴期間 2023年9月1日(金)~12月31日(日)
※動画は指揮受講、合唱受講、聴講の方にもご覧いただけます。

指揮受講エントリー受付中!

「指揮受講」は、安積道也先生の「指揮法レッスン」を受け、「指揮実践レッスン」で合唱団を指揮していただくコースとなります。
受講を希望される方は、まずはエントリーをお願いいたします。
希望者が多数となった場合は、安積道也、柳嶋耕太両氏が選考いたします。選考は、指揮の習熟度などセミナーとしてのバランスを考慮して行われることをご承知おきください。
※応募締め切り : 2023年5月31日
※受講決定 : 2023年6月上旬

合唱受講エントリー受付中!

「合唱受講」は、 指揮法レッスンの聴講に加えて、指揮実践レッスンでは歌いながら合唱団員の視点から合唱指揮を学ぶコースとなります。
受講を希望される方は、まずはエントリーをお願いいたします。
希望者が多数となった場合は、パートバランスなどを考慮して安積道也、柳嶋耕太両氏が選考いたします。
※応募締め切り : 2023年5月31日
※受講決定 : 2023年6月上旬

「聴講」のお申し込み

※定員(20名)に達し次第受付を終了いたしますので予めご了承ください。
※お客様のご都合による欠席の場合、返金はいたしかねますのであらかじめご了承ください。
※聴講の方にもアーカイブ動画を配信いたします。(視聴期間9月1日~12月31日)

「動画聴講」のお申し込み

※動画はVimeoを使って配信します。PC、スマートフォン、タブレットのいずれでもご視聴いただけます。
※動画申込期間 2023年11月30日(木)まで
※動画配信期間 2023年9月1日(金)~12月31日(日)

講師プロフィール

安積道也(あづみ・みちや)

シュトゥットガルト、並びにフライブルク国立音楽大学にて教会音楽家A課程と大学院合唱指揮科を最優秀で修了。ドイツ国家資格教会音楽家最高位(A級カントール)取得。2004年第1回バイロイト合唱指揮者コンクール優勝。在独中、ギュンタースタール聖マリア教会音楽監督とフライブルク独仏合唱団常任指揮者を兼任。これまでに、合唱指揮をM.シュルト–イェンセン、D.クルツ、H.M.ボイエレに、管弦楽指揮法をS.サンドマイヤーに、オルガンをJ.ラウクヴィック、H.ドイッチュに、グレゴリオ聖歌をG.ヨッピヒに、声楽をE.B.ヒレマン、B.ゲルトナー各氏に師事。
2009〜2019年西南学院音楽主事。在任中オラトリオ作品に特化した合唱団の設立や、演奏会の企画・演奏など学院の音楽事業を手掛ける傍ら、全国各地で客演指揮、オルガンコンサート、合唱団や講習会の指揮や指導、講師を精力的に務める。教会音楽の理論と実践を専門とし、アカペラから管弦楽付きオラトリオ作品まで、幅広いレパートリーを持つ。エリザベト音楽大学元非常勤講師、キリスト教礼拝音楽学会海外会員。

2020年ハイデルベルク教会音楽大学合唱指揮科教授に就任。再びドイツに拠点を移し、教会音楽科教育課程における指揮科の責任者として後進の育成と教会音楽・合唱音楽の発展に尽力する。コロナ禍において、常任を務めるハイデルベルク教会音楽室内合唱団を率い、マンハイム室内管弦楽団、古楽オーケストラ・ラルパ・フェスタンテらと、『マタイ受難曲』(バッハ)、『レクイエム』(モーツァルト)、『エジプトのイスラエル人』(ヘンデル)などを上演。

※この動画は、2023年8月18日〜20日に行われた対面セミナーを録画したものをご覧いただくものです。視聴期間中、お好きな時間に何度でもご覧いただけます。

※動画は「vimeo」を利用して配信いたします。PC、スマートフォン、タブレットのいずれからでもご視聴いただけます。会員登録は必要ありませんが、スマートフォン、タブレットをご利用になる場合は、あらかじめVimeoアプリをインストールされることをお勧めします。

※お申込み・お支払い完了後、動画のURL記載したメールがお手元に届きます。お申込み後、2日経ってもメールが届かない場合は、弊社までご連絡ください。携帯電話の迷惑メールフィルターの設定で、@choruscompany.com からのメールを「受信する」にしてください。

※この講座は対面で開催いたします。(動画聴講を除く)

※お客様のご都合による欠席の場合、返金はいたしかねますのであらかじめご了承ください。ご欠席の場合はアーカイブ動画を視聴いただけます。(指揮受講、合唱受講、聴講とも)

※お申込み・お支払い完了後、参加方法を記載したメールがお手元に届きます。お申込み後、2日経ってもメールが届かない場合は、弊社までご連絡ください。携帯電話の迷惑メールフィルターの設定で、@zoom.us / @choruscompany.com からのメールを「受信する」にしてください。

※対面参加者には感染予防対策にご協力をお願いいたします。