講座概要
講師 | 松下耕(作曲家) |
---|---|
講座タイトル | 「合唱指導法講座」 ─KO MATSUSHITA CHORAL METHODその理論と実践─ |
日時 |
前期 ※各16:00~20:30(途中休憩あり) 第1回 4月8日(月) 音名と階名①/ソルフェージュ入門編①/指揮法(基本姿勢) 第2回 4月9日(火) 音名と階名②/ソルフェージュ入門編②/指揮法(基本の拍子の振り方) 第3回 4月10日(水) 純正調①/ソルフェージュ入門編③/指揮法(叩きと平均運動) 第4回 4月11日(木) 純正調②/聴音入門編①/指揮法(両手の使い分け①) 第5回 4月12日(金) 純正調③/聴音入門編②/指揮法(両手の使い分け②) 後期 ※各16:00~20:30(途中休憩あり) |
受講料 | 一般 200,000円 +税 学生 160,000円 +税 ※前期・後期分納も可能です |
定員 | 10名 |
テキスト | 「合唱のためのエチュード 導入書 -エチュードを始める前の基本練習法-」 「合唱のためのエチュード①~⑥」 (いずれもパナムジカ刊) |
会場 | コーラス・カンパニー 〒602-0903 京都市上京区烏丸通今出川下る観三橘町562 煕春堂ビル3階 (アクセスはこちら) |
講座内容
世界的に活躍する作曲家・合唱指揮者、松下耕氏を講師に迎えた合唱指導法講座。
国内外のコンクールで多くの合唱団を優秀な成績に導くなど輝かしい実績を残してきた講師が、自らが確立したその合唱指導法である「KO MATSUSHITA CHORAL METHOD」の内容を理論と実践をまじえて教授します。 テキストにはこのメソッドの中核をなす「合唱のエチュード」(全6巻+導入書)が用いられ、実際に歌ったり、指揮をすることでこの「エチュード」の正しい使い方を学んでいきます。
前期・後期それぞれ5日間連続で行われ、少人数の講座となっておりますので、集中して深く学びたい合唱指揮者・指導者の方にお勧めです。
講師プロフィール
松下耕
1962年東京生まれ。作曲家、合唱指揮者。国立音楽大学作曲学科首席卒業。卒業後、ハンガリーに渡り、合唱指揮法及び作曲法を学ぶ。レメーニ・ヤーノシュ、モハイ・ミクローシュ他に師事。
作曲家として生み出している作品は、合唱曲を中心として多岐にわたり、それらの作品は世界各国で広く演奏されており、同じく楽譜も、国内外で出版が相次いでいる。これまでに、国内およびポーランド、中国、台湾において個展が開催された。深圳では深圳交響楽団によりオーケストラ作品の初演も行われた。
指揮者としても活躍しており、東京合唱アライアンス〈耕友会〉芸術総監督として12団体の指揮を務めている。各合唱団は精力的な活動を繰り広げ、ヨーロッパの数々の国際合唱コンクールにおいて、グランプリ等優秀な成績をあげている。また、関西耕友会、台湾耕友会の音楽監督も務めている。
2005年、合唱音楽における国際的かつ優れた活動が認められ、「ロバート・エドラー合唱音楽賞」をアジア人で初めて受賞した。
2017年、スペイン・バルセロナで開催された世界合唱シンポジウムの芸術委員を務め、また、同年、台湾・台北メールクワイアの音楽監督に就任した。
第85回(2018年度)NHK全国学校音楽コンクール小学校の部課題曲「出発」を作曲。
現在、一般社団法人東京国際合唱機構代表理事。耕友会芸術総監督。軽井沢国際合唱フェスティバル総合音楽監督。東京国際合唱コンクール総合プロデューサーおよび芸術監督。Interkultur World Choir Council 日本代表評議員。東京都合唱連盟副理事長。全日本合唱連盟東京副支部長およびこどもコーラス委員。日本作編曲家協会会員。日本合唱指揮者協会会員。合唱表現研究会代表。国際コダーイ協会会員。
申込方法
下記より必要事項を記入の上、お申し込みください。