何日君再來~いつの日君帰る 台日交流Concert in 川崎 2025
台日合唱交流Concert in 川崎 2025
2025.6.9Monday

何日君再來~いつの日君帰る

台湾と日本、7つの合唱団がミューザ川崎シンフォニーホールに集う国際交流コンサート。
合同合唱では、復興への願い・友情の素晴らしさ・平和への祈りをともに歌い上げます。

日程 2025年6月9日(月)
時間 開演18:45(開場18:15)
会場 ミューザ川崎シンフォニーホール
(JR川崎駅から徒歩3分/京急川崎駅から徒歩8分)
入場料(全席自由)
一般 1,500円 高校生以下 500円
ゲスト
信長貴富(作曲家)
出演団体
◆台湾
逢友合唱團 Fengyo Chorus
新節慶合唱團 Novo Festival CHOIR
◆日本
高津市民合唱団 Takatsu Residents Chorus
相模原市民混声合唱団 Sagamihara Citizens Mixed Chorus
湘南高等学校合唱部 Shonan Senior High School Choir
法政大学第二中・高等学校合唱部Hosei University Daini Junior & Senior High School Choir
川崎市立坂戸小学校合唱団Kawasaki City Sakado Elementary School Choir
合同演奏曲
群青
福島県南相馬市立小高中学校平成24年度卒業生 作詞
小田 美樹 作曲 / 信長 貴富 編曲
何日君再來~いつの日君帰る
貝林(長田恒雄) 作詞 / 劉雪庵 作曲 / 李孟峰 編曲
夕焼け
高田 敏子 作詩 / 信長 貴富 作曲

主催:高津市民合唱団
協力:株式会社コーラス・カンパニー
後援:台北駐日経済文化代表処台湾文化センター / 公益財団法人日本台湾交流協会 / 川崎市 / 川崎市教育委員会 / 神奈川県合唱連盟 / 川崎市合唱連盟 / 高津区文化協会 / 「音楽のまち・かわさき」推進協議会
問い合わせ:コーラス・カンパニー 075-415-8686

お申し込み

電子チケット
※電子チケットのご利用にはスマートフォンが必要です。
※電子チケットのご購入には別途発券手数料2%がかかります。
※電子チケットは他のアイテムと一緒に購入することができません。

紙チケット
※紙チケットはお申し込みのご住所に郵送されます。
※紙チケットのご購入には、別途送料・手数料が300円かかります。

以下のプレイガイドでもお求めいただけます。
[京都府長岡京記念文化会館窓口] 075-955-5711
[パナムジカ] https://www.panamusica.co.jp/ja/appeal/240801BMS
[チケットぴあ] http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=2404379(Pコード:263542)

メッセージ

岩本達明

岩本達明 高津市民合唱団指揮者
台湾から逢友合唱團(Fengyo Chorus)と新節慶合唱團(Novo Festival CHOIR)をお招きして、台日合唱交流演奏会 in 川崎 2025を開催できますことを、とても嬉しく思います。
2020年3月に「作曲家・信長貴富さんと行く台湾演奏旅行」を企画していましたが、コロナ渦で延期となっていたものを、2026年3月に実施するにあたり、その前に日本で演奏会ができないだろうかという相談があり、実現した演奏会です。合同合唱では、復興への願い・友情の素晴らしさ・平和への祈りをともに歌い上げ、これからの合唱交流がより深まることを期待します。

プロフィール

信長貴富 作曲家

信長貴富 作曲家
1994年上智大学文学部教育学科卒業。1994・95・99年朝日作曲賞(合唱曲)、1998年奏楽堂日本歌曲コンクール作曲部門第1位、2000年現音作曲新人賞入選(室内楽曲)、2001年日本音楽コンクール作曲部門(室内楽曲)第2位などを受賞。多数の合唱曲のほかに、オペラ、歌曲、器楽作品など多岐にわたる。
主な作品に《新しい歌》(合唱)、《Fragments 〜特攻隊戦死者の手記による〜》(独唱/合唱)、《マリンバ協奏曲 混線するドルフィン・ソナー》、《オペラ 山と海猫》(まつもと市民オペラ委嘱、加藤直台本・演出、佐川吉男音楽賞奨励賞)、《オペラ ルドルフとイッパイアッテナ》(オペラシアターこんにゃく座委嘱、いずみ凜台本、立山ひろみ演出)などがある。


Outetunus

逢友合唱団(Fengyo Chorus)
逢友合唱団は、逢甲大学合唱団の卒業生やその家族、合唱仲間によって結成されました。現在、台北、新竹、台中、南台湾に5つの支部があり、交流を深めながら練習成果を発表しています。
演奏スタイルは多岐にわたり、中国・海外のバラード、ジャズポップ、ルネサンスから現代音楽まで幅広いレパートリーを持ち、委嘱作品や新編曲にも挑戦し、音楽の可能性を広げています。
2016年には上海大劇院で開催されたシェイクスピア400周年記念コンサートに招待され、2017年には初めて全支部合同で「台湾で共に歌う」ツアーを開催しました。2018年には全国合唱コンクールシニア部門で銀賞を受賞し、2024年には「60年の歌声」コンサートとアルバム録音を完了しました。
逢友合唱団は、合唱の世界で成長し続け、美しい歌とともに楽しい思い出を重ねていくことを願っています。

指揮 劉靜諭(Liu Jingyu) ピアノ 鐘涵雯(Zhong Hanwen)

新節慶合唱團(Novo Festival CHOIR)

新節慶合唱團(Novo Festival CHOIR)
新節慶合唱團は、合唱を愛する異世代の友人たちによって2004年に結成されました。現在、約80名の多様な職業のメンバーが集い、合唱音楽への情熱を共有しています。
合唱団は、共同創設者であり指揮者の陳雲紅(Chen Yun-Hong)氏が率いています。彼女は国内外で高く評価される優れた合唱指導者であり、彼女の指導のもと、団員たちは音楽の解釈を深め、感情を込めた表現を追求しています。
過去20年間、合唱団は定期演奏会やチャリティーイベント、国内外の音楽祭に参加し、その卓越した演奏で高い評価を得てきました。これらの経験を通じて、メンバーは音楽的な成長を遂げ、合唱団のレベルも向上しています。
今後も、新節慶合唱團は革新的な演奏を通じて合唱芸術を広め、音楽と文化の豊かさを表現し続けます。

指揮 陳雲紅(Chen Yun-Hong) ピアノ 王乃加 (Natalie Wang)